社員の一日

安全面や品質面・進行管理に至るまで。
細心の心がけで臨む、業務現場での充実した一日。

片山 晶夫

所属部署/工事部

8:00〜8:10 朝礼

施工現場での一日は、当社社員、協力業者さん、建物に関する他の様々な業者さん全体が集まってのラジオ体操から始まります。心を落ち着け、また朝の体を仕事へとシフトチェンジさせるために欠かせない、大切な日課です。体をほぐしながらも、同じ施工現場で働く仲間全員の表情を見て、体調が悪そうな人はいないか、元気そうかなどを、施工管理に携わる者の一人として、しっかり確認します。

ラジオ体操後には、全体による作業内容確認が行なわれます。当社の施工スタッフ、協力業者さん、またその他のあらゆる業者さん一人ひとりが、どの箇所でどのような作業をするのかを把握することも、私の重要な任務。全体での作業内容確認は、その点を整理・確認するためにも、非常に大切な時間と捉えています。

8:10〜8:15 当日の作業内容確認、危険予知活動

全体での作業内容確認後には、施工箇所や施工内容ごとの各グループに分かれて、細かな作業内容確認のミーティングが行なわれます。今回の現場は1年かけて施工される小学校の立て替え工事。前日までの進行具合も踏まえ、当日の作業について短い時間ながらも、必ず確認すべき点や連絡事項を、当社社員や協力業者さんへ、わかりやすく伝えます。作業の性質上、高い位置へ上ることもありますし、工具の取扱いなども含め、決して怪我に繋がらないよう、危険ポイントの確認事項も、この時間にやりとりするのです。

8:15〜12:00 現場確認[安全管理・品質管理]、図面・書類の作成

当社がこの建物の工事で担当するのは、建物内の水廻り関連、つまりは配管工事。私の主な役割としては、現場の状況確認と、敷地内に設置された現場事務所内での図面や書類の作成になります。

現場の状況確認すべきことは、職人さんたちが安全に作業をするため、現場の各課書に危険性は潜んでいないか、また、職人さんたちは安全に努めた作業をしているかどうかなどを隈なくチェックするという点です。作業時間内の時々で、関連業者さんたちと連絡事項などについてのコミュニケーションもはかり、円滑に全体の作業が進むようにとの心がけを忘れません。また、途中で資材や工事道具なども搬入されるため、数量や、品質に問題はないかなども厳しくチェックします。

12:00〜13:00 昼休み

午前中の業務を終え、昼休みに。現場事務所内で持参した弁当を食べながらも、午後からの作業工程について考えることが多いです。体力や体調管理が大事ですから、休憩時間には体を休ませることも重要。一息つきながら、午後の業務に備えます。

13:00〜13:20 工程打合せ

各社の代表者が集まり、進行スケジュールと照らし合わせ、当日の作業内容の調整について話し合います。ここのところスムーズに工事が進んでいるため、大幅な作業内容の変化はなく、ホッとしました。やはり、大きな予定変更があれば、現場の雰囲気もそわそわしてしまいますし、安全管理の面でもリスクが高まるためです。安全に留意するのはもちろん、みなさんに気持ち良く仕事をしてもらうことも、施工管理者としての務めだと、私は考えます。

13:20〜17:30 現場確認[安全管理・品質管理]、図面・書類の作成

施工現場と現場事務所の外と内とを頻繁に行き来しながら進んでいく午後の作業。事務所内で行なう、施工のための図面作成は、作業する方々が確認する大切なものですから、とにかく「みなさんにとって、わかりやすく」という点に注意して臨んでいます。品質管理等に関する様々な書類も、丁寧に、かつスピードを意識し、決して漏れや誤りがないように作成。先輩方から「管理しやすくするためには、こうした方がいいぞ」と頂いた数々のアドバイスや、これまでの経験を活かしてつくっています。夕方、一日の業務が終わった段階で、やはり工事全体の進み具合を確認。明日以降の業務や、関連業者さんとのやりとりに備えます。

このページのトップへ